ひらこう!学校図書館
学校図書館を考える全国連絡会
  • ホーム
  • 国の動き 最近のニュース
  • 申込窓口(メルマガ・記録誌購入など)
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年(アピール掲載)
  • 2018年(アピール掲載)
  • 2017年(アピール掲載)
  • 2016年(アピール掲載)
  • 2015年(アピール掲載)
  • 2014年
  • 2013年(アピール掲載)
  • 2012年(アピール掲載)
  • 2011年
  • 2010年
  • 会について
  • 各地からの情報
  • 集会記録誌
  • 学校図書館議員連盟名簿
  • リンク
  • 総会資料

  第2回

 「ひらこう!全国交流会」

   終了いたしました。

日時:2023年2月12日(日)14時~16時 

会場:Zoomによるオンライン開催   

 

内容:

① 「令和2年度学校図書館の現状に関する調査」の解説

(経緯・内容の変遷・項目内容の問題点・結果の活用方法等)

② 調査票改善点への意見交換 

(全国連絡会が文科省より提示された調査票を資料として配布)

③ 情報交換 

 

 


 第25回 記録誌  刊行

 

記念講演

 『日本社会の変容とこれからの教育課題』  

     講師: 本田 由紀 氏

 (東京大学大学院教育学研究科教授)     

  問題提起   

 『なぜ教師は学校図書館を使うのか

  教師へのインタビューから見えたこと』 

   講師: 髙木 享子 氏

    (元大阪府箕面市学校司書) 

 

各地の市民団体から寄せられた活動報告

これまでの集会講師一覧

「東京都公立小・中学校学校司書配置状況調査

2022年」を掲載。

 B5判・90p、頒価 700円

 (送料1部 215円)。

 10冊以上は送料無料。           

ご注文は、「申込窓口」へ

 


ダウンロード
子どもの豊かな学びを実現するために実効ある学校司書の配置を求めます!
2022年アピール.pdf
PDFファイル 494.8 KB
ダウンロード

 第24回 記録誌  刊行 

 問題提起

 「『図書館年鑑』の編集で感じたこと

     ー最近の行政文書を読んで」

   講師  堀岡 秀清 氏       

    (『図書館年鑑』編集委員) 

記念講演

「学校図書館はなにを目指すか

 自由な学び・読書を支えるインフラ」

 講師  片岡 則夫 氏

(清教学園中・高等学校 探究科教諭) 

 

【資料】各地から寄せられた情報               

    頒価 700円(送料別)             

   ご注文の場合は、「問い合わせ」へ 


令和3年9月6日(月)付で、文部科学大臣と

総務大臣に要望書を郵送しました。                              

各大臣への要望書提出に関しては 

衆議院文部科学委員会/参議院文教科学委員会/衆議院総務委員会委員

参議院総務委員会/学校図書館議員連盟/全国知事会/全国市長会/

全国町村会/公益社団法人日本図書館協会/公益社団法人全国学校図書

館協議会/公益財団法人文字・活字文化推進機構   

 に通知を行いました。

ダウンロード
文科大臣への要望書.pdf
PDFファイル 1.4 MB
ダウンロード

 学校図書館問題研究会・東京支部

「東京都公立小・中学校 学校司書(図書

館職員)配置状況調査2022」を

公表               

 

全国連絡会が2006~2019年度の14年間に調

査を実施し公表を行ってきた「東京都公立小・中

学校の学校司書(学校図書館職員)配置状況

調査」は、2022年度は学校図書館問題研究会

東京支部により実施されました。

以下、HPに調査結果が掲載されています。

   

東京支部-東京都学校司書配置状況調査 - 学図研(がくとけん) - 学校図書館問題研究会 (gakutoken.net)

  

なお2011~2015年度の調査結果は、全国連絡

会の第15回~19回の集会記録誌に掲載され

(バックナンバー有)、2016~2019年度状況調

査は以下に掲載しています。

 


ダウンロード
東京都公立小・中学校/学校司書配置状況2019 (A3版)
配付を希望される場合は、HP上の問い合わせ先までご連絡を。
2019年配置表.pdf
PDFファイル 1.2 MB
ダウンロード

ダウンロード
東京都公立小・中学校/学校司書配置状況2018 (A4版)
配付を希望される場合は、HP上の問い合わせ先までご連絡を。
2018東京都公立小・中学校の学校司書配置状況.pdf
PDFファイル 890.0 KB
ダウンロード

ダウンロード
外部委託等の調査報告2018
配付を希望される場合は、HP上の問い合わせ先までご連絡を。
調査2018外部委託等に関する.pdf
PDFファイル 193.3 KB
ダウンロード

ダウンロード
東京都公立小・中学校/学校司書配置状況2017 (A4版)
配付を希望される場合は、HP上の問い合わせ先までご連絡を。
tokyoto.pdf
PDFファイル 1.0 MB
ダウンロード

ダウンロード
東京都公立小・中学校/学校司書配置状況2016 (A4版)
配付を希望される場合は、HP上の問い合わせ先までご連絡を。
東京都公立小中学校司書配置状況2016(A4版).pdf
PDFファイル 931.2 KB
ダウンロード
ダウンロード
東京都公立小・中学校/学校司書配置状況2016 (A3版)
配付を希望される場合は、HP上の問い合わせ先までご連絡を。
東京都公立小中学校司書配置状況2016(A3版).pdf
PDFファイル 968.8 KB
ダウンロード


私たちは、すべての学校図書館が整備され、充実し、豊かになることを願って活動しています。全国には、いまだにカギのかかった図書室や茶色く変色した本でうまった図書室もあります。専任・専門・正規の学校司書が働く図書館はまだまだほんのわずかにすぎません。

 

各地で活動する人たちが、あせらずゆっくり、お互いの運動の成果や課題を共有し、運動の輪を広げていかれることを願っています。

 

 

 

私たちは、すべての学校図書館が整備され、充実し、豊かになることを願って活動しています。全国には、いまだにカギのかかった図書室や茶色く変色した本でうまった図書室もあります。専任・専門・正規の学校司書が働く図書館はまだまだほんのわずかにすぎません。

 

各地で活動する人たちが、あせらずゆっくり、お互いの運動の成果や課題を共有し、運動の輪を広げていかれることを願っています。

 

 

 

私たちは、すべての学校図書館が整備され、充実し、豊かになることを願って活動しています。全国には、いまだにカギのかかった図書室や茶色く変色した本でうまった図書室もあります。専任・専門・正規の学校司書が働く図書館はまだまだほんのわずかにすぎません。

 

各地で活動する人たちが、あせらずゆっくり、お互いの運動の成果や課題を共有し、運動の輪を広げていかれることを願っています。

 

 

 

お問合わせ

メールの方は、お問合わせのページからメッセージで送信してください。

 

 

 

 

概要 | サイトマップ
当ホームページ掲載の写真・記事等の無断掲載を禁じます。 Copyright(c) 2011 学校図書館を考える全国連絡会
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 国の動き 最近のニュース
  • 申込窓口(メルマガ・記録誌購入など)
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年(アピール掲載)
  • 2018年(アピール掲載)
  • 2017年(アピール掲載)
  • 2016年(アピール掲載)
  • 2015年(アピール掲載)
  • 2014年
  • 2013年(アピール掲載)
  • 2012年(アピール掲載)
  • 2011年
  • 2010年
  • 会について
  • 各地からの情報
    • 北海道・東北・北陸地方
    • 東京
    • 関東地方
    • 東海・近畿・四国・中国地方・沖縄
  • 集会記録誌
  • 学校図書館議員連盟名簿
  • リンク
  • 総会資料