ひらこう!学校図書館
学校図書館を考える全国連絡会
  • ホーム
  • 国の動き 最近のニュース
  • 申込窓口(メルマガ・記録誌購入など)
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年(アピール掲載)
  • 2018年(アピール掲載)
  • 2017年(アピール掲載)
  • 2016年(アピール掲載)
  • 2015年(アピール掲載)
  • 2014年
  • 2013年(アピール掲載)
  • 2012年(アピール掲載)
  • 2011年
  • 2010年
  • 会について
  • 各地からの情報
  • 集会記録誌
  • 学校図書館議員連盟名簿
  • リンク
  • 総会資料

■記録誌ご注文は、

〒番号と住所、第何回、部数を必ずメッセージにお書きください。 

ご意見、ご質問、情報などもお気軽にお問い合わせください。

また団体名・所属などもお知らせいただけるとうれしいです。

メモ: * は入力必須項目です


■メルマガ(奇数月25日発行)ご希望の場合は以下から。


メモ: * は入力必須項目です



■各地からの情報をお寄せください

 お住まい地区の学校図書館の状況各や市民活動の様子などをお寄せください。

メモ: * は入力必須項目です


■当会への入会申込

入会申込の方は、メッセージの欄に、入会申込とご記入ください。

また団体でのご入会の場合は、メッセージ欄にそのようにお書きください。

こちらからご連絡いたします。また、メールアドレスに隔月25日発行の

メルマガをお送りします。 

メモ: * は入力必須項目です

■ひらこう!学校図書館第25回集会(7月9日で申込は締切ました)

メモ: * は入力必須項目です



私たちは、すべての学校図書館が整備され、充実し、豊かになることを願って活動しています。全国には、いまだにカギのかかった図書室や茶色く変色した本でうまった図書室もあります。専任・専門・正規の学校司書が働く図書館はまだまだほんのわずかにすぎません。

 

各地で活動する人たちが、あせらずゆっくり、お互いの運動の成果や課題を共有し、運動の輪を広げていかれることを願っています。

 

 

 

私たちは、すべての学校図書館が整備され、充実し、豊かになることを願って活動しています。全国には、いまだにカギのかかった図書室や茶色く変色した本でうまった図書室もあります。専任・専門・正規の学校司書が働く図書館はまだまだほんのわずかにすぎません。

 

各地で活動する人たちが、あせらずゆっくり、お互いの運動の成果や課題を共有し、運動の輪を広げていかれることを願っています。

 

 

 

私たちは、すべての学校図書館が整備され、充実し、豊かになることを願って活動しています。全国には、いまだにカギのかかった図書室や茶色く変色した本でうまった図書室もあります。専任・専門・正規の学校司書が働く図書館はまだまだほんのわずかにすぎません。

 

各地で活動する人たちが、あせらずゆっくり、お互いの運動の成果や課題を共有し、運動の輪を広げていかれることを願っています。

 

 

 

お問合わせ

メールの方は、お問合わせのページからメッセージで送信してください。

 

 

 

 

概要 | サイトマップ
当ホームページ掲載の写真・記事等の無断掲載を禁じます。 Copyright(c) 2011 学校図書館を考える全国連絡会
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 国の動き 最近のニュース
  • 申込窓口(メルマガ・記録誌購入など)
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年(アピール掲載)
  • 2018年(アピール掲載)
  • 2017年(アピール掲載)
  • 2016年(アピール掲載)
  • 2015年(アピール掲載)
  • 2014年
  • 2013年(アピール掲載)
  • 2012年(アピール掲載)
  • 2011年
  • 2010年
  • 会について
  • 各地からの情報
    • 北海道・東北・北陸地方
    • 東京
    • 関東地方
    • 東海・近畿・四国・中国地方・沖縄
  • 集会記録誌
  • 学校図書館議員連盟名簿
  • リンク
  • 総会資料