ひらこう!学校図書館
学校図書館を考える全国連絡会
  • ホーム
  • 国の動き 最近のニュース
  • 申込窓口(メルマガ・記録誌購入など)
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年(アピール掲載)
  • 2018年(アピール掲載)
  • 2017年(アピール掲載)
  • 2016年(アピール掲載)
  • 2015年(アピール掲載)
  • 2014年
  • 2013年(アピール掲載)
  • 2012年(アピール掲載)
  • 2011年
  • 2010年
  • 会について
  • 各地からの情報
  • 集会記録誌
  • 学校図書館議員連盟名簿
  • リンク
  • 総会資料

購入を希望される場合は、「お問い合わせ」へ

     


第23回 記録誌

 

【記念講演】

「生涯学習における図書館の運営について

公立図書館・学校図書館における今日的課題」     

  講師 座間 直壯 氏

  (元調布市立図書館長) 

【問題提起】

「学校図書館に司書を願い続けて

         ー25年目の宿題」 

 講師 溝渕 由美子 氏

 (「学校図書館を考える会・丸亀」代表)

【資料】

 東京都公立小・中学校の学校司書(学校図書館

 職員)の配置状況表、公立小中学校図書館の運

 営委託などについての調査結果、アピール

 各地から寄せられた情報         

 頒価 700円(送料別)


第22回 記録誌

 

【記念講演】

「これからの社会と教育」     

 講師 前川 喜平 氏

 (元文部科学省事務次官)  

【問題提起】

「会計年度任用職員の課題と非正規の

   安定雇用、均等待遇に向けて」 

講師 松崎 真介 氏

(東京公共一般労働組合書記長)

【資料】

 東京都公立小・中学校の学校司書(学校

 図書館職員)の配置状況表、公立小中学

 校図書館の運営委託などについての調査

 結果、アピール、

 各地から寄せられた情 報         

 頒価 700円(送料別)


第21回 記録誌  

 

 【記念講演】

 「学校図書館づくりの当面の課題」     

 講師 塩見 昇 氏

 (元日本図書館協会理事長)

 【実践報告】              

「学校・学校図書館と公共図書館

  の連携~座間市の学校図書館奮戦記~」 

 講師 三村 敦美 氏

 (座間図書館主幹兼奉仕課長)

【資料】

 東京都公立小・中学校の学校司書(学校図書

 館職員)の配置状況表、公立小中学校図書館

 の運営委託などについての調査結果

 アピール

 各地から寄せられた情報         

 頒価 700円(送料別)


第20回 記録誌

 

【記念講演】

 「学校教育のいま

      試される市民の良識と力」 

  講師 藤田 英典 氏

【問題提起】

 「図書館の職員についての問題

 についてー公共図書館の外部委託問題に関連して」

  講師 松岡 要 氏

 【資料】

 東京都公立小中学校図書館職員配置状況表

 アピール、各地から寄せられた情報 

 頒価 700円(送料別)


第19回 記録誌

 

【記念講演】

 「現代教育改革の中の学校図書館」 

   講師 山口 源治郎 氏

【問題提起】

 「学校司書の専門性とは何か」

  講師 永井 悦重 氏

【資料】

 東京都公立小中学校図書館職員配置状況表

 アピール、各地から寄せられた情報 

 頒価 700円(送料別)


第18回 記録誌

【記念講演】

 「これからの学校司書に求められる役割

 ・資質とはー学校図書館法改正後に向けて」 

   講師 平久江祐司 氏

【報告】

 「学校司書法制化をめぐって」

  講師 梅本 恵 氏 

 【資料】

 東京都公立小中学校図書館職員配置状況表

 アピール、各地から寄せられた情報 

 頒価 500円(送料別)


第17回 記録誌 

【記念講演】

 「学校図書館の教育思想

  ー図書館の自由から考える」                            

   講師 中村百合子 氏

【報告】

 「『わかるっておもしろい』

      を支える学校図書館をめざして」

   講師 市川 詔子 氏

 【資料】

  東京都公立小中学校図書館職員配置

  状況表、アピール

  学校図書館法制化に関しての要望 

  頒価 500円(送料別)


第16回集会 記録誌

【記念講演】

 「『図書館の自由』と学校図書館」

   講師  山口 真也 氏

【報告】

 「豊かな学校図書館という

  夢の共有をめざして」

   講師 志村由紀子  氏

【資料】

 東京都公立小中学校図書館職員配置

 状況表、アピール、要望書 

 頒価 500円(送料別)


第15回集会 記録誌

【記念講演】

 「いま、学校図書館がなすべきこと」

  講師 笠原 良郎 氏

【報告】

  「15年を歩みつづけて」   

  講師 広瀬 恒子 氏 

【資料】

 学校図書館関連年表、公立小中学校図書館

 職員配置状況表

(政令指定都市・東京都・神奈川県) 

 頒価 500円(送料別)


第14回集会 記録誌

【記念講演】

 「地方分権と図書館ー問われる自治体の 力量」                                       講師 片山 善博 氏

【実践報告】

 「杉並区学校司書配置運動の成果と課題」                      

  講師 岸洋子・鳥生千恵・千田てるみ 氏

【資料】

  片山氏レジュメ、片山氏主要著作一覧、

   杉並区学校司書配置運動資料、

  公立小中学校図書館職員配置状況

  (東京都・石川県) 

   頒価 500円(送料別)


第13回集会 記録誌

【記念講演】

 「子どもと本の世界とを結ぶ人」

  講師 竹内 さとる 氏

【実践報告】

 「学校図書館で何ができるかを考えて」  

  講師 加藤 容子 氏 

【資料】

 公立小中学校図書館職員配置状況

 (東京都) 

 頒価 400円(送料別)


第12回集会 記録誌

【記念講演】

 「学校図書館法改定から10年

   学校 図書館のいま、そしてこれから」   

  講師  塩見 昇 氏

【実践報告】

 「調布市立杉森小学校の実践」 

  講師 東翔子・渡辺千津子 氏 

【資料】

  公立小中学校図書館職員配置状況

  (東京都)

  頒価 400円(送料別)


これ以前の記録誌も残部が幾分ありますの

で、お問合せください。

私たちは、すべての学校図書館が整備され、充実し、豊かになることを願って活動しています。全国には、いまだにカギのかかった図書室や茶色く変色した本でうまった図書室もあります。専任・専門・正規の学校司書が働く図書館はまだまだほんのわずかにすぎません。

 

各地で活動する人たちが、あせらずゆっくり、お互いの運動の成果や課題を共有し、運動の輪を広げていかれることを願っています。

 

 

 

私たちは、すべての学校図書館が整備され、充実し、豊かになることを願って活動しています。全国には、いまだにカギのかかった図書室や茶色く変色した本でうまった図書室もあります。専任・専門・正規の学校司書が働く図書館はまだまだほんのわずかにすぎません。

 

各地で活動する人たちが、あせらずゆっくり、お互いの運動の成果や課題を共有し、運動の輪を広げていかれることを願っています。

 

 

 

私たちは、すべての学校図書館が整備され、充実し、豊かになることを願って活動しています。全国には、いまだにカギのかかった図書室や茶色く変色した本でうまった図書室もあります。専任・専門・正規の学校司書が働く図書館はまだまだほんのわずかにすぎません。

 

各地で活動する人たちが、あせらずゆっくり、お互いの運動の成果や課題を共有し、運動の輪を広げていかれることを願っています。

 

 

 

お問合わせ

メールの方は、お問合わせのページからメッセージで送信してください。

 

 

 

 

概要 | サイトマップ
当ホームページ掲載の写真・記事等の無断掲載を禁じます。 Copyright(c) 2011 学校図書館を考える全国連絡会
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 国の動き 最近のニュース
  • 申込窓口(メルマガ・記録誌購入など)
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年(アピール掲載)
  • 2018年(アピール掲載)
  • 2017年(アピール掲載)
  • 2016年(アピール掲載)
  • 2015年(アピール掲載)
  • 2014年
  • 2013年(アピール掲載)
  • 2012年(アピール掲載)
  • 2011年
  • 2010年
  • 会について
  • 各地からの情報
    • 北海道・東北・北陸地方
    • 東京
    • 関東地方
    • 東海・近畿・四国・中国地方・沖縄
  • 集会記録誌
  • 学校図書館議員連盟名簿
  • リンク
  • 総会資料